急に暖かくなり、春の雰囲気を感じさせてくれる、3月。
この3月、尼崎市では、みんなの尼崎大学軽音楽部と市とで連携して、「あまがさき春の音楽祭」を開催します!
あまがさき春の音楽祭って?
まず、あまがさき春の音楽祭とは、どんなイベントなのでしょうか? 市の公式ホームページから、引用します。
文化芸術の一分野である音楽は、コロナ禍の中で全体的に委縮ムードが漂い、音楽プレイヤーには十分な発表の機会がありませんでした。一方で、ポストコロナを見据え、「みんなの尼崎大学軽音楽部」が立ち上がるなど、少しずつ、再び音楽に取り組もうという機運も高まりつつあります。
このたび、「みんなの尼崎大学軽音楽部」にかかわる方々とともに、音楽を通じた学びと活動の場を作り出すべく、まちのさまざまな場所で音楽に触れあえるイベント、題して「あまがさき春の音楽祭(Supported byみんなの尼崎大学軽音楽部)」を実施します。
※尼崎市公式ホームページ「あまがさき春の音楽祭(Supported byみんなの尼崎大学軽音楽部)」より
コロナ禍で、多くのミュージシャンが活動の場をなくしたり、どう活動していいか分からなくて悩んだりしている姿を、私たちは目の当たりにしてきました。
一方で、そんなコロナ禍も少しずつ明けつつあり、ミュージシャンたちも、少しずつ日常を取り戻していきたい。
市の課題と、私たちの思いがひとつになり、今回、このような企画が立ち上がるに至りました。
どんなイベントがあるの?
あまがさき春の音楽祭は、3月に市内のさまざまなところで行われる音楽イベントを、1つのパッケージにした音楽祭です。
「あまがさき春の音楽祭」という単発のイベントがあるのではなく、市内でさまざまなイベントが行われる様子を「音楽祭」と銘打っているようなイメージですね。
それでは、具体的にどのようなイベントがあるのか、見ていきましょう。
なお、全体像については、イベントのチラシがありますので、こちらも合わせてご覧ください!
3/4、はじめてのPA講座
ベースオントップ尼崎店の店長・ぱんさんを講師に迎え、小田南生涯学習プラザで行われる講座が「はじめてのPA講座」です。
バンドマン・シンガーソングライターでも意外と知らない人が多い、PAの基礎知識。でも、これを身につけておくだけで、ライブの現場での立ち振る舞いが大きく変わるくらい、ミュージシャンにとっては大切な心得です。
また、PAの基礎知識は、音楽のみならず、大規模な会議の運営や、Web会議などでも役立つので、社会人の方々にとっても、知ってて損はない知識です。
興味のある方、ぜひお越しください!
3/5、おいでよ!小田 はるらんまんライブステージ
尼崎のおいしい屋台やワークショップなどが出店する、小田南生涯学習プラザでのイベント、「おいでよ!小田はるらんまん」。
そこにはライブステージが設けられ、音楽を楽しむことができます。
そして、前日のPA講座で学んだ方は、そのライブステージで、実際のPAオペレーションを体験することができるんです。
学びを即実践につなげられる、小田南生涯学習プラザの2days、とても楽しみです!
3/11、地域の子ども音楽まつり
尼崎市中央北生涯学習プラザで、子どもたちを中心に作り上げられる音楽イベントです。
中央地区の中学校吹奏楽部の演奏や、地域のダンスグループ、和太鼓グループなどの発表が楽しめます。
また、このイベントは、尼崎市文化振興財団のYouTube「アルカイックチャンネル」撮影チームが運営にかかわり、イベントの様子は後日YouTubeで配信予定です!
3/12、弥生Deライブ
時は弥生(3月)。弥生時代の建物をバックに開催する、野外音楽ライブ、それが「弥生Deライブ」です。
舞台となる尼崎市立田能資料館では、このたび、23年ぶりに高床倉庫が建て替えられたとのこと。そのリニューアル記念も兼ねた、音楽イベントになります。
出場するのは、地域で活動する学生バンド・社会人バンド。聞きなじみのある楽曲のコピーも多く、当日は気軽に楽しめること、間違いなしです♪
また、会場周辺には飲食店がないこともあって、当日はキッチンカーや地域のお店の出店もあります。こちらもあわせて、お楽しみください、
3/19、AMARICAN SKY DREAM
阪急塚口駅南、さんさんタウンにある「スカイコム広場」。この場所を活用してさまざまな取組をしようとする社会実験「はんつかパブリックハック宣言」という取組が行われています。
これを活用し、ライブをやってみようというのが、この「AMARICAN SKY DREAM」です。
集まるのは、阪神尼崎駅周辺にあるリハーサルスタジオ「ベースオントップ尼崎店」で腕を磨いたバンドたち。
なお、このイベントは、「アマリカン・スカイ・ドリーム」という名称で、スペルは決して打ち間違いではありませんので、念のため♪
3/21・3/25、尼崎城サクラ満開杯ライブ
ボートレース尼崎で、3月下旬に、尼崎城を冠したレース「尼崎城サクラ満開杯」が行われます。
このレース開催期間中に、尼崎で活動するなど、尼崎にゆかりのあるミュージシャンの方々をお招きした、フリーライブを行います!
出演者は、過去の「あまがさき歴史音楽祭」に出演したミュージシャンや、「尼崎BLANTON」「尼崎tora」など、尼崎のライブバーで活躍したミュージシャンが中心です。
尼崎で活動したミュージシャンの音楽を聴きながら、ボートレースを楽しみましょう!
なお、このイベント、尼崎城で行われるわけではありません。「尼崎城サクラ満開杯」というレースを行う、ボートレース尼崎が会場です。
お間違えの無いよう、ご注意下さいね!
3/21、Moooviあまがさき・音楽イベント
ボートレース尼崎の親子で楽しめる遊び場・Moooviあまがさき。
ここにある遊具やおもちゃを使って、子どもたちが音楽を聴いて・歌って・身体を動かして楽しんでもらうイベントを開催します。
登場するミュージシャンは、あまがさき歴史音楽祭でも活躍したRipple。親子で、フルートの音色を楽しみましょう!
※Moooviあまがさきは入場に予約が必要なのですが、3/21はすでに満席となっています。申し訳ありません…。
3/26、ODA event・音楽ライブ
あまがさき春の音楽祭、フィナーレを飾るのは、音楽イベントが非常に盛んな小田南生涯学習プラザの「ODA event」の音楽ライブです。
中高生を中心とした若者バンドが集まって、ライブイベントを開催します。
卒業シーズンで、今回がラストライブになるバンドも…。そんなバンドの門出を祝い、ともに盛り上げながら送り出しましょう!
なお、このイベントも、PA講座の実践イベントとして位置づけられています。PA講座で学んだ知識を実践したい方、当日は小田南生涯学習プラザへGo!
各会場へのアクセスなど
今回のイベント、交通アクセスに少し注意が必要な場所もありますので、チラシでは地図などもご紹介しています。
小田南生涯学習プラザはJR尼崎駅、ボートレース尼崎は阪神センタープール前駅に近いので分かりやすいのですが、弥生Deライブの会場・田能資料館など、公共交通機関では少し行きにくいところもあります。
お越しになる際は、ぜひあらかじめ地図をご覧の上、お越し下さい!